Kids×Woman×HomeOffice×LifeHack

仕事も、結婚も、出産も、子育ても、自分磨きも!もっと欲張りに楽しみたい人〜♫

【ベンチャー女子】「やったことないからできません」は通用しないベンチャー企業の日常とは・・・

ベンチャー企業に入って仕事をしていると

 

それまで勤めたことのある、中規模の会社

 

大企業とはまた採用方法が違うためか

 

大学中退の方も多ければ

 

いわゆるFラン大学の人もいたり

 

そしてなんだかわけのわからん

 

ふらふらして、厚かましい人だな(^^;

 

という人もふらーっと事務所にいることがあります。

 

ベンチャー企業に勤める直前が大企業だったこともあり

 

結構なカルチャーショック。

 

 

とおもったら、普通に東大院在籍中です、とか、

 

阪大休学中です、、

 

早稲田大卒です、

 

などと、そういう人もいたりします。

 

 

 

 

基本ベンチャーなので、

 

なんだかよくわからない未開拓な分野に

 

げしげし足を踏み入れることもしょっちゅう。

 

そのため、

 

「わかりません、できません」

 

ということを言う人は続きません。

 

(そういう理由で最初の1か月の試用期間で

 

 グッバイしていく人は何名かいる)

 

 

わからない事を調べて

 

できないことがあれば、なぜ出来ないかを説明する理由を探すのではなく

 

どうやったら出来るようになるのか、を調べて、

 

こねくりまわした上で、結論

 

「むずかしい」

 

かわりに

 

「このアプローチはどうか」

 

という提案が必要になってきます。

 

こねくりまわして、PDCAまわしているうちに

 

解決策や突破口がみつかったらラッキー。

 

このPDCAをいかに早くまわせるかも

 

その人の仕事力を決定づけます。

 

 

そんな仕事のすすめ方をやっていると、必要になってくるのが

 

「筋道たてて物事を考える」

 

力なのですが、

 

これが、できる人と、できない人では

 

圧倒的に伸び率がちがう!

 

といつも思います。

 

 

ただし、筋道たてて「できない」結論しか考えない人は

 

いくら筋道たてて物事を考える力があっても

 

うちではやっていけないんですけど(><)

 

 

にたようなパターンですが、このパターンもやっていけません。

 

「やったことないから、できません」

 

と、できない理由が「やったことないから」というパターン。

 

 

先々月あたりにたしか1名このパターンがいらっしゃいました。

 

 

履歴書みる限りはスペック高かったのになぁ。

 

残念。

 

 

 

やる気はあってもいつまでたっても

 

筋道たてて物事を考えられるようにならない人も

 

指導側も「なぜ出来るようにならないのかがわからない」

 

状態になってしまい困ることもあります。

 

ただ、ベンチャーの場合つきっきり指導することは

 

あまりなく、「まかせましたよ」でつっぱしっちゃうチームも

 

たくさんあるので、新卒さんにはとてもつらいんじゃなかろうか・・・

 

とおもいつつ、機会があれば、こちらがある程度導くこともあるのですが、

 

なぜか、違う路線を思考がはしっていたらしく

 

返ってくる答えがトンチンカンな答え

 

ということもありました。

 

このパターンはいまのところわたしはお手上げパターンです。

 

 

もうこうなると、

 

本をたくさん読んでください。

 

としか言えません。(まだまだわたしも修行が必要)

 

 

 

よく企業の人事部が大学名だけで

 

最初の書類選考の採否を行う傾向があるのも

 

こうやっていろんな人と接すると

 

仕方がないことなのかなと思います。

 

 

ただ、

 

親と塾が巨費を投じて作り上げられた

 

ちょっと要領悪くて普通にやってたら成績中の下のような

 

レベルの子が

 

言われるがままにトレーニングを積んで「秀才」になりました

 

という人もベンチャー向きではありません。

 

そういう方はせっかく巨費を投じて育て上げたのである程度

 

身分が保証される公務員のほうがいいと思います。

 

なんだかんだと、首はきれない、から、

 

いまある人材いかにうまく使うかを、

 

仕事のできる中間管理職が必死に考えてくれます。

 

 

現にわたしの友人はそういった立場で、

 

いつも仕事の話をきくと、その調整の達人だね!

 

というほど、出来る人も出来ない人も年上も年下もうま〜く使って

 

仕事をまわしていっています。 

 

 

それでも、

 

確率の問題だけど、

 

やはりある程度の教育を受けているかどうかで

 

思考能力に差がでるのは

 

致し方ない事なのかなと

 

思う事があります。

 

いや、そもそもの飲み込みが早いから

 

結局高い教育レベルを受けられたのかもしれません。

 

 そう、ベンチャー向きというのは

 

ある程度の基本を学んだら、自分で次に進む方法を模索して

 

落としどころをその都度見つけられる

 

そんなことができるタイプの人なんだと思います。

 

 

そして、そんなことをうだうだ思いながら

 

社内の人や仕事に関わる大勢の方を観察してしまう自分は、

 

せめて自分のこどもたちは筋道たてて物事を考えられるように

 

教育を受ける機会を増やそう、

 

知的好奇心の芽がでたら惜しみなく伸ばそう

 

問題解決能力はしっかりのばそう

 

と、日々思うのでした。

 

そうして買った本がこれなんですけどね(笑) 

考える力をつける3つの道具

考える力をつける3つの道具